自分でできる井戸掘り
自分の庭や身近な場所に、井戸を掘りませんか? 水源自立と災害時のために! 上新庄エコヴィレッジで井戸掘りをします。 ~自分でできる打ち抜き井戸掘り~ まちづくり地球市民財団に応援していただく助成金で …
自分の庭や身近な場所に、井戸を掘りませんか? 水源自立と災害時のために! 上新庄エコヴィレッジで井戸掘りをします。 ~自分でできる打ち抜き井戸掘り~ まちづくり地球市民財団に応援していただく助成金で …
第4回福井市みんなの環境学習 「福井の水循環&水利用~東京の教訓から考える~」 11月14日(土)午後1時~3時 会 場 福井大学福井文京キャンパス 産学官連携本部3階 講師 元東京都庁 環境衛生技術者 人見 達雄 氏 定員4 …
福井市みんなの環境学習第4回(11月14日13~15時、福井大学)のテーマは「水」。 水博士の人見達雄さんによるワイワイ話せる講座です。 人見さんは、金の星社の子ども向け環境読本『水の命があぶない』 …
11月8日(日)午前10~12時、上新庄エコヴィレッジにて開催されるコモン活動では、モキ製作所の無煙炭化器を使って、竹炭をつくります。 身近な竹や剪定枝を使ってつくった炭は、土壌改良、焼き芋やバーベキューなどいろ …
上新庄エコヴィレッジにも秋が訪れています。 さて、下記の日程でコモンの観察、草取り、炭焼き、焼き芋、これからのプランの相談などを予定しています。 日時:11月8日(日)午前10時~12時 お気軽にいらして下さい。 …
『アクティブ・ホープ』は、ジョアンナ・メイシーが開発し、長年にわたって世界中で実践され、多くの人に影響を与えている「つながりを取り戻すワーク」の理論的な枠組みをわかりやすく解説するとともに、読者が実感をもって理解できるよう多くの実践的なエク …
毎年、福井大学の雑木林に関わる人たち(雑木林を楽しむ会のメンバー、OB・OG、地域の方々、子どもたちなど)が集まる「雑木林の日」。今年は10月11日です。雑木林の草花を使った草木染めワークショップや緑の中でのBBQなど、いろい …
本日は、福井市D公民館でアースサポーター(地球温暖化防止活動推進員)によるフードマイレージ講座。4~6年生24名が学びました。 温暖化との関係を学んだ後、子どもたちはメニューを考え、買物カードを選ぶのに夢中。食べたいものと金額 …
IPCCリポートコミュニケーター養成セミナーの福井での開催が決まりました。 日程:2016年1月30日(土)10:00-17:00 IPCCリポートコミュニケーターによるデモンストレーションやワークショップ形式に …
本日、第3回福井市みんなの環境学習「福井の緑の変遷とこれから」講師:樹木医・自然再生士 籔内昭男氏。(主催:福井市環境推進会議、事務局:福井市環境課、運営:NPO法人エコプランふくい) 世界全体から日本、そして福 …