アルマス・バイオコスモス研究所

日記、活動報告

まちづくり研修会

  令和3年6月5日(土)、坂井市まちづくり研修会にて「住民主体のまちづくり」と題し、お話をさせていただきます。   住民主体は、住民自治の歴史を辿れば決して新しくはなく、市民参加、市民主体の我が国での潮流も30年は経過 …

住民主体を考える

  4/10のワークショップは、住民主体についてという、当たり前のようで、実は奥が深く難しい問題を話し合いました。この本質的な問題はとても重要なので、これから始まるまちづくりの最初に位置づけようと意図したものです。   …

「第二次坂井市環境基本計画」公開

  昨年度、策定作業を進めてきた第二次坂井市環境基本計画が坂井市のHPで公開されました。   多くの緊急課題山積みの昨今、大変重要な計画です。   そして、市民協働も不可欠です。   重要なのは、これ …

「福井県道路の将来ビジョン」公開

  福井県道づくり懇話会で進めてきた「福井県 道路の将来ビジョン」が完成し、県のHPで公開されました。   県民の役割、協働についても重点的に書かれています。また、気候変動等による気候災害への対応など防災面での視点も強化 …

ナッジ活用ガイド完成

  3年かけて研究してきたCOOL CHOICE 普及啓発のためのナッジ。 その成果をまとめた冊子が2種完成しました。   ナッジ(行動経済学、2017ノーベル経済学賞)をCOOL CHOICE 普及啓発に応用するために …

ジグソー法による気候変動教育

  先日、ジグソー法を用いた高校での気候変動教育を行いました。   2年間かけて実施してきた、気候変動教育プログラム開発のうちの1つです。   ジグソー法は、それぞれ自分が担当するテーマがあるため、ふつうのグル …

大関の助け合いのまちづくり

  2018年に皆さんが力を合わせて作成した「大関助け合いのまちづくりプラン」。いよいよ今年は3年目となり、改定の時期を迎えました。新年度に、また子ども達と地域の大人が一緒になって手づくりのプランづくりができることを楽しみにしてい …

自治体職員研修「協働のまちづくり」

  2月16日、自治体職員研修約80名、テーマ「協働のまちづくり」。 メンバーは、5年目職員、公民館職員、NPO等市民団体の方々で、一緒にテーブルを囲んでの話し合い。ファシリテーションスキル研修も包含する方法でした。午前午後それぞ …

福井県「道路の将来ビジョン」改定

  平成16年に策定された、県の道路整備方針を定める「福井県 道路の将来ビジョン」(目標年次2040年)が17年ぶりの改定となり、昨日、最後の懇話会が開催されました。   高度経済成長期に整備された道路の維持管理、気候変 …

「さかい男女共同参画ネットワーク」リーダー研修

11月25日の「さかい男女共同参画ネットワーク」のリーダー研修では、コロナ対応のため、グループワークは控え、二人ペアで、ときどき短時間シェアリングをしていただく形で。それでも、一方的な講義よりもはるかに話し合いができた感がありました。 &n …

月別アーカイブ