男女共同参画リーダー研修
7月11日に開催された坂井市男女共同参画ネットワークのリーダー研修では、前半でリーダーに適した資質をテーマに、アクティブリスニング(積極的な傾聴)のトレーニングを行った後、5つの領域に分かれて、国や県のデータをもとに、グラフや資料を読み取り …
7月11日に開催された坂井市男女共同参画ネットワークのリーダー研修では、前半でリーダーに適した資質をテーマに、アクティブリスニング(積極的な傾聴)のトレーニングを行った後、5つの領域に分かれて、国や県のデータをもとに、グラフや資料を読み取り …
今年のヴァーチューズ・プロジェクト12hワーク「内なる美徳を育む2日間ワークショップ」の詳細ができあがりました。 日程:8月24,25日 会場:マイドーム清水 私の中では、2008年に参加したカナダでのヴァーチューズ・プロジェクト20周年国 …
今日、小学校での「ストップ!温暖化」の授業で、休み時間に子ども達と話していた時のこと。 一人の子が、火力発電は石炭を沢山燃やして二酸化炭素を出すし、原子力発電は廃棄物の問題があるし、水力発電はつくる場所の問題があるということを …
今月、ストップ温暖化の出前授業に行く小学校の教室です。 この手づくりの注意喚起は、ナッジですね。種類は、間違いの予見。「人は間違いを起こすことを前提に、エラーの未然防止や警告を発する工夫をする」というもので、例えば、車のライト …
6月14日、今年度の福井県若手環境リーダー育成事業について、5団体選定のためのプレゼンテーションが県庁にて開催されました。この事業は、大学生などの若者が、子ども達に対して行う環境教育活動について助成をするものです。 マイクロプ …
先日、東京時代から勤務した(株)地域計画連合の50周年記念でした。 男女雇用機会均等法がスタートした年に就職し、女性の可能性が試され、TVでは24時間戦えますか!が毎日コマーシャルに流れていた時代。大学の研究室か …
写真1の取り組みに参加してきました。 国内外の詳細なデータや文献、事例を参考にしつつ、国内の地域で実践できることを建築・工場・原料・運輸・発電・農林水産業・土地利用・市民社会のグループに分かれて、エネルギー消費やCO2排出についての現状分析 …
新年度が始まりました。 年度末の1~3月、ブログをお休みしていましたが、再開します。 1つ目は、1年間かけて取り組んできた「大関助け合いのまちづくりプラン」のためのワークショップです。3回シリーズで開催され、2回目、3回目は子 …
昨年は豪雪災害に見舞われ、アルマスの事務所周りの樹木の復旧に一年かかりました。そんな中でも、季節が来れば、野草や果実が育ち、薬草や食料として、倒れて伐採した木々は薪となって、恵みを与えてくれました。 解体した古い …
22日、福井県立大学経済学部3年生のインターゼミナール・コンテスト。14ものチームが2つの教室に分かれて、それぞれプレゼンでした。 Bグループ7チームの審査をさせていただきましたが、6時間あまり、熱気に包まれつつ …