アルマス・バイオコスモス研究所

コラム

問う力(ファシリテーターとして)

「問う こころ」ERIC国際理解教育センター   ファシリテーターとして成長し続けるために。   5月11日のPLTファシリテーター研修では、「問う こころ」に光をあてたいと思います。「問うこと」はファシリテーターとして最も重要な …

「こどものけんり」講座終了

  本日は、ユーアイふくいにて、ぽぽぽの会主催の「こどものけんり」の講座。定員があっという間に一杯になり、途中で人数を増やす相談をし、さらにお断りも検討することになりました。   なぜ、このテーマに、これだけの関心が集ま …

市民協働まちづくり研修

今日は、福井市の市民協働まちづくり研修会。 勤続5年目の若手職員が対象で、2つのまちづくり団体(NPO法人森のほうかごがっこうさん、美のまちプロジェクトさん)とそれぞれの協働パートナーの行政担当の方がペアですわってお話を展開するというスタイ …

こどものけんり

  ERICのテキストでは、人権教育は、「正しいことを教える」ことより「人間の力を信頼することを伝える」ことが大事だよと、下記のように書かれています。   「人権教育や人権研修は、”人権とは何か”という問いについて、一人 …

新年を迎えて

  新年のごあいさつを申しあげます。 昨年は、とてもお世話になった方々や親友を亡くし、また一方で沢山の方々にお世話になりました。 感謝の数は数えきれません。本当にありがとうございました。   年賀状を下さった皆さま、あり …

エコライフチャレンジ(京都)

マレーシアの小学生のプレゼンが、まるでTEDのようでした。 18,19日と京都で開催されたエコチャレ・サミット2015。   京都市では全ての小学校166校の4年生を対象に、市の予算で、気候ネットワークさんが中心となり、温暖化の授 …

月別アーカイブ