アルマス・バイオコスモス研究所

コラム

鯖江市男女共同参画「さんかく塾」

前年度から夢みらい館・さばえの「さんかく塾」で進めてきた「市民幸福実感度アンケート」がほぼ完成しました。   幸福度ランキング1位の福井県ですが、幸福は実感できているかどうかが鍵!という立ち位置で、統計的な数値ではなく「市民の実感 …

たかとりの郷まちづくりWS

先日のたかとりの郷まちづくりWSでは、ヴァーチューズプロジェクトを応用したランキングに挑戦。   内発性が育つための方向性として考えた仮説通りの特徴が表れていて、驚きでもあり、予想通りでもありました。   土曜日の夜、本 …

中部環境パートナーシップオフィス(EPO中部)

今年度、中部環境パートナーシップオフィス(EPO中部)のESD/EPO運営委員を務めさせていただいています。   2021年度 ESD/EPO運営委員   EPOは、環境省が環境教育促進法に基づき全国に設置している環境パ …

福井県長期ビジョン推進会議

6月8日、福井県長期ビジョン推進会議(福井県地域戦略部未来戦略課)に出席。2040目標の長期ビジョンの実現に向けて、多分野の委員が活動紹介と提案を行いました。   私の方からは、シティズンシップの可能性と題して、以下の2点について …

地球温暖化、気候変動問題と子どもたちの学習変化

温暖化の授業に行って思うこと。   生徒の知識や問題意識が、ほんの数年前に比べて飛躍的に高まっている。大人の方が遅れているのではないか。 昨日の生徒に聞いてみた。どこでどうやって学習したのかと。学校?テレビ?何?   Y …

大人の中で子どもたちは

先日のまちづくりワークショップ。 実は、子どもたちの様子に気がかりなことがありました。   4年生~6年生と中学生。活発に参加している子、なじめないような雰囲気の子。全50名余りのうち、大人:子ども=3:1くらいかな。積極的に発表 …

ジグソー法ワークショップ

  6月6日、大関助け合いのまちづくりプラン改定WS、1回目。 ジグソー法を用いて、大人と子どもが一緒に取り組みました。   いろんな出来事があり、乗り越えつつ、2回目の課題もかみしめつつ、コツコツ進みます。日曜日の朝、 …

坂井市まちづくり

  6月5日、坂井市まちづくり研修会(主催、坂井市総合政策部まちづくり推進課)。250規模の大ホール、ひとつずつ空ける椅子が満席で、鯖江市の北中山地区と坂井市木部地区の取り組み、坂井市の若手職員の自主研究グループの取り組みが発表さ …

国土交通省「社会資本整備重点計画」

本日開催された国交省の会議資料が公開されました。   5年に1度開催される北陸の明日を考える懇談会。テーマは、新たな「北陸ブロックにおける社会資本整備重点計画」に関する意見交換。   これは、5年に1度改定される全国の社 …

大関助け合いのまちづくりプラン改定WS

2018に大人と子どもが一緒に取り組んで手づくりでつくった「大関助け合いのまちづくりプラン」が改定の時期を迎え、今月2回のワークショップが予定されています。   今回は、ジグソー法を取入れて、チャレンジします。7つのグループに分か …

月別アーカイブ