男女共同参画についての講演&ワーク
先日、あるまちより、男女共同参画について講演依頼をいただき、ワークもいくつか交えながら、担当させていただきました。 男女共同参画は、社会の全体的なテーマですが、地域や年代によって、それぞれの歴史や現在があると思います。 普段、 …
先日、あるまちより、男女共同参画について講演依頼をいただき、ワークもいくつか交えながら、担当させていただきました。 男女共同参画は、社会の全体的なテーマですが、地域や年代によって、それぞれの歴史や現在があると思います。 普段、 …
昨夜のチームビルディングをテーマにした参加型学習会。 主催は、開発教育を実践、研究しているJICAの山本康夫さんです。 2つのユニークなアイスブレイクで、心身ほぐれたものの、本番のカードゲームになると、理解して慣 …
福井市民活力をいかした県都の顔づくり事業補助金。 福井市都市整備室所管。 締め切りは5月18日、まだ間に合います。 個人、法人、団体、どなたでも応募できます。 審査会委員としても、有意義な提案を楽しみにしています。 詳しくは、下記をご覧くだ …
4月25日、後期受講生の皆さんとの初顔合わせ。主催:坂井市総合政策部まちづくり推進課です。 後期から4名の方々も参加され、にぎやかに。それぞれに問題意識を持ってのご参加でした。 内発的に動機づけられるための3要素は、有能性より …
第2期 坂井市まちづくりカレッジ 後期カリキュラムの受講生募集中! 身近なテーマからまちづくりを考えてみたい方、よその事例から学びたい方、アクションを起こしてみたい方、同じ想いの人たちと出会ってみたい方、ぜひどうぞ。4月25日スタート!私は …
福井県環境基本計画が改定され、公表されました。 パブリックコメントの内容も公開されています。 ぜひ、ご覧ください。 私は、福井県環境審議会委員、および環境基本計画策定専門委員会委員(環境教育)として参加いたしまし …
先月開催された講座のフィードバック(ふりかえりシート、アンケート感想)を送っていただきました。講座の中で触れたキーワードがこれほど多く書かれるとは想像していなかったので、少々驚いてもいます。 ファシリテーター、対立、内発的動機 …
6つのプランのプレゼンが素晴らしく、感動しました。 pptの作り方、とても落ち着いて、楽しそうなプレゼンの様子、何より、それぞれのやってみたいという気持ちと決意が自然に湧き上がり、伝わってくる存在感(←内発性)。そして、謙虚さ …
昨日、福井弁護士会主催の「憲法の未来」に出席。 演者は、法学者の木村草太さん(1980年生まれ、首都大学東京大学院教授)。 2,000人のフェニックスプラザ大ホールが、満席に近いように見え(主催者発表はもう少し控えめでしたが) …
昨日(3月8日)は、国際女性デーでした。 しかし、日本ではほとんど話題にならないですね。 ヴァレンタインやホワトデー、さらに今年、福井は大雪でしたので、2月14日にチョコを渡せなかった人のためにと、製菓業界の提案でヴァレンタインが2度もあり …