アルマス・バイオコスモス研究所

日記、活動報告

福井市市民協働推進研修

昨日は、福井市職員研修(テーマ:市民協働)でした。 今年も、行政と市民との協働の課題を分析したり、評価する視点を持ってケーススタディをしながら成果を見つけ出したり。   NPO法人、市民グループ、地域団体、いろいろな主体と行政との …

フードマイレージ

  9月22日、地球温暖化とフードマイレージを考える「地元のおいしい!を見つけて食べるワークショップ」(主催:丸岡城のまち まちづくり協議会、企画運営:環境シティズンシップ教育の会)、対象:小学生親子。坂井市エコアクション事業の助 …

農福連携

能登現地調査の午後は、農福連携事業を展開している社会福祉法人つばさの会さんの訪問。   農福連携コミュニティハウス「むすびや」の整備で、農家、福祉事業所、企業、高校、その他いろいろなネットワークが広がっています。   山 …

自然栽培

北陸農政局農村計画関係補助金等評価委員会にて、「自然栽培」をコンセプトに取り組むJAはくい(はくい農業協同組合)を訪問しました。   奇跡のリンゴ木村秋則さんを招いての勉強会にスタートし、本格的な自然栽培の道へ。農薬・化学肥料を使 …

リーダーの資質

7月11日の坂井市男女共同参画リーダー研修会で、積極的傾聴のトレーニングを兼ねて「リーダーの資質」について語るペアワークをしてみました。   そこで出された約50の意見からいくつかを内発的動機づけ理論の3要素(有能性、自律性、関係 …

寄附市民参画制度

本日、坂井市寄附市民参画基金検討委員会にて、市民から提案のあった次なる事業を検討しました。   坂井市のふるさと納税では、寄附金の使い道を市民から募り、その決定にも市民が参加するという、全国唯一の取り組みを行っています。 &nbs …

ヴァーチューズ・プロジェクトminiワークショップ

本日は、ヴァーチューズ・プロジェクト、miniワークショップでした。 今日の目標は、VPの概観を学ぶことと、体験ワークを通してVPの本質に触れること。 承認や傾聴のスキルを取り入れながら、4人チームでのワークを行いました。 ナラティブ・アプ …

フードマイレージ講座

フードマイレージ世界一の日本。 8月3日のフードマイレージ講座(主催:福井市中央公民館)では、小1~中1の親子さんと過ごしました。 ハンバーグ定食、シーフードパスタ、チキンカレー、焼きさば定食の4メニューについて、フードマイレージの大きさを …

男女共同参画リーダー研修

7月11日に開催された坂井市男女共同参画ネットワークのリーダー研修では、前半でリーダーに適した資質をテーマに、アクティブリスニング(積極的な傾聴)のトレーニングを行った後、5つの領域に分かれて、国や県のデータをもとに、グラフや資料を読み取り …

2019VP12時間ワーク

今年のヴァーチューズ・プロジェクト12hワーク「内なる美徳を育む2日間ワークショップ」の詳細ができあがりました。 日程:8月24,25日 会場:マイドーム清水 私の中では、2008年に参加したカナダでのヴァーチューズ・プロジェクト20周年国 …

月別アーカイブ